ハンドメイド雑貨の材料について

できるだけ日本製のものを使用する」を基本としていますが、価格や品質のバランスをみながら、海外製の材料やパーツも使用しています。

 

●以下のような場合に、日本製以外のものを使用しています。

  1. 全ての材料・パーツを日本製にすると、完成品価格と市場価格の差が開きすぎるもの。
  2. 品質が優れた海外のもの、または主な産地が海外のもの。     (例: スワロフスキー社製ビーズ、半貴石ビーズなど)
  3. 材料購入の時点で生産国が明記されていないもの。         (過去に問合せたときは、「全てに回答はできない」と断られました)
  4. 出回っているのが海外製中心のため、全て日本製で揃えようすると制作時間が減るほど、探すだけで時間がかかりすぎるもの。       (例: アクセサリーの金具パーツなど)

日本国内でのハンドメイドのため、私どもの商品はやや高価格となり、

また、大量仕入れが不可能なため、仕入れ先も限られていますが、

 ●材料・パーツの生産国明記

 ●可能な限り、海外製から日本製への順次切り替え

  (※品質が優れた海外のもの、主な産地が海外のものを除く)

を目指して制作しております。

 



Creema 出店中!

「夕鶴工房」で出店しています。

http://www.creema.jp/c/yuuzuru-koubou

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -